職員紹介
1.職種・勤続年数
事務員・勤続26年
2.フロンティアや職場の良いところ・働きやすいところ
- 福利厚生がしっかり整っている。
- 公休数が多く、有給休暇も含め取りやすい上、有休は1時間単位で取れるのも平日勤務の多い人には便利。
3.きっかけ・思い
最近は作品作りから遠のいていて残念。
作品の写真もないので、今、手作りに挑戦中の娘や孫からの作品を紹介。
くまの柄の手提げは誕生祝、紫のかばんは柄違いで娘が作ってくれた。
そんな娘を見てか、孫もいろいろなものに挑戦!
折りたたんであるハンカチは2~3年前の孫からの手作り誕生日プレゼントで、今年は茶巾袋を作ってくれた。
私ももう少しゆとりができたらまた挑戦して、みんなでいろいろな物を作っていけたらいいな、と思っている。


1.職種・勤続年数
生活相談員・勤続20年
2.フロンティアや職場の良いところ・働きやすいところ
年齢層が様々な環境の中で、和気あいあいと笑い声も絶えず思いやりのキャッチボールの中でお仕事をしています。
また、ご利用者から「ありがとう」と仰っていただけることがとても励みになり、嬉しく思える職場です。
3.きっかけ・思い
小さいころから母の手作りの服を着られることが嬉しかった思い出があり、小学校4年生の時に編み物クラブに入ってからいろいろ作るようになりました。
今までに家族や友達、自分用に作ったり、ぬいぐるみの洋服(生地や毛糸)、浴衣、カーテン、パジャマ、スカート、ワンピース、靴下、リュック、セーター、刺し子、刺繍など…。
革細工では問屋で仕入れて自分でデザインしています。
革は使えば使うほど馴染みます。
オリジナル作品は世界で1つ。
作品が完成した時に達成感を味わい、自分で作った作品を使うのはとても嬉しくなります。


1.職種・勤続年数
介護職員・勤続16年
2.フロンティアや職場の良いところ・働きやすいところ
家庭を持つ主婦にとって勤務時間等の配慮が大変ありがたく、働く事の楽しさを与えてもらえる。
自分の特技を活かせて、ご利用者に反映する事の喜びを感じられ、アットホームな温かさが良い。
3.きっかけ・思い
小学生の頃に編み物やぬいぐるみ作りに目覚め、娘のセーターや帽子等、数々作りました。
最近ではCMで流れていたムーミンのキルトケットにチャレンジし、丸3年以上かけ大作を作りあげました。
15万円以上材料費に使いましたが、もともとムーミン好きの夫は大満足だった様です。
仕事・家事をし、作業時間は無理せず楽しむのが一番です。

